[ご案内] 記事詳細ページです。こちらからトップページへ戻れます。

築地市場の中心で海鮮丼を喰らう

URL: http://blog.kimihiko.jp/article/44512042.html

このエントリーをはてなブックマークに追加
築地市場の中心で海鮮丼を喰らう


以前北海道で食べた臭みの無い美味しいウニの味が忘れられなくて_______


関東に住んで5年ほどになりますが
いつか行こう行こうと思って行けてなかった築地市場。

のらくらな性格なので
このままではいつまで経っても行けない!!
危機感を持った私はついに
土日には珍しく早起きして張りきって行ってまいりました。

今日は局地的に暴風雨になるなど大変だったのですが
先週は地震で電車が止まったので
それと比べればどうってことはないではないですか。

。。。

大江戸線の築地市場(つきじしじょう)駅を降りると
もうそこから潮の香りが。。。期待は高まります。

お伺いしたのは築地市場内にある仲屋さんというお店。
荒天にも関わらず数ある店のなかでも目立って行列ができてました。

仲家 なかや - 築地市場/魚介料理・海鮮料理 [食べログ]
http://r.tabelog.com/tokyo/A1313/A131301/13007610/

110423_120819.jpg
店の入り口頭上にずらり並べられた海鮮丼メニュー。
私は うに・いくら・トロ(1800円) の2番にしました。

110423_121058.jpg
さまざまな雑誌にも掲載されている店のようで期待も高まります。
暴風雨のなか並ぶこと20分。。。
このままで風邪をひいてしまう!と思ったころに店内へ。

110423_122819.jpg
どどーん!!!

110423_122740.jpg
丼には お茶や味噌汁、そのほか小鉢が付いてきます。

早めに用意されていたのか、お茶と味噌汁が結構ぬるかった。
暴風雨にさらされ、温まりたかっただけにこれは残念でした。
席に着いたら待たずにすぐに出てきたのは良かったのですが。。。

心配していたウニの臭みは無く、甘くてトロトロ溶けるようでした。
ただ量がちょっと少ないかな。。
写真では分かりづらいんですが実感としては少ないです。
美味しいからこそもっとほしかった。
でも、そんなもんなのかな。

御飯が少なめだという噂を聞いていたので御飯大盛りにしてみました。
男性ならこの量でいいんじゃないでしょうか。

ただ、御飯の味付けなんですが、ちょっと酸っぱ過ぎなんじゃないですかね。
個人的にはもう少し控えめにしてほしかった。
何なら白ご飯のほうがよかったかも。

あと店内の清潔感についてはどうなんでしょうかね。

市場内の店なので仕方ない部分はあるのですが
カウンター越しの客席スペースが非常に狭いということもあり
壁にぴたっと張り付きながらズリズリと移動しなければならないのですが
たまに前掛けをつけた店員さんが後ろを通ることがあるのですが
あれはどうなのかと。。

それなりに太っている方でしたら入店禁止になりますよ。
それほど狭かったです。


とまぁ色々ぐだぐだと書いてしまいましたが、
美味しい海鮮丼を追求するからこそ!というわけでご了承くださいませ。

ごちそうさまでした!!


余談:
本当に荒天だったので外の写真を撮る余裕はほとんどなかったですが、
築地市場の写真も少し撮ればよかったですかね。
コメントしましょう!
名前 ※ご自由に

メールアドレス ※ご自由に

ホームページ ※ご自由に

コメント ※必ず
絵文字 ←絵文字が使えます (※PCのみ)

  • ※いただいたコメントはすぐには表示されません。私kimidoraの承認後表示されます。
  • ※機械的スパムに対する対策機構を入れていますのでjavascriptを有効にしないとコメントできません。ご不便をおかけしますがご了承願います。
  • ※明らかな広告コメントなど、迷惑なものと判断した場合、掲載前にコメントを削除いたします。(FXや情報商材系の方はご遠慮ください。
  • ※トラックバックは受け付けておりません。
  • ※上記以外でのコメントに関するご質問などはお問い合わせからお気軽にご連絡ください。また私からの返事が必要な場合は必ず連絡先をご記入ください。
 
2021年01月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
コメント
お問い合わせ
カテゴリ
過去ログ
Powered by さくらのブログ