スマートフォン専用ページを表示
kimidoraの極私的日記 - kimihiko
blog
|
tech
スタンダードなブラウザをご利用ください。
リセット
[ご案内] 2011年02月に書かれた記事を一覧表示しています。
こちらからトップページへ戻れます。
2011年01月
|
2011年02月
|
2011年03月
2011年02月20日
プロダクツレビュー products review
エロ×グロ×ドラマ×パズルで綴る、ペルソナチームが贈るハイビジョン作品第一弾「キャサリン」体験版をプレイしてみた感想とか。
共有ボタン付きページはこちら:
http://blog.kimihiko.jp/article/43506407.html
エロ×グロ×ドラマ×パズルで綴る、ペルソナチームが贈るハイビジョン作品第一弾「キャサリン」体験版をプレイしてみた感想とか。
PS3にて、キャサリン体験版やってみました。
アトラス伝統の独特の世界観とストーリーを継承し、
ドラマパート・アクションパズルゲームパートに分かれた
面白いゲームに仕上がっているなぁと感じました。
体験版で体験できたコンテンツ限りの感想ですが、
製品版はそれ以上に楽しめるような予感はしました。
当然といえば当然ですが、期待を裏切られないような、
そんな予感がしました。
発売もつい最近だったらしく。
amazonのレビューも覗いてみました。
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B004LVO6R2/
とにかく目立つ、パズルが難しすぎるとの意見。
なるほど。体験版ではeasyモードのみ2ステージプレイできたのですが、
ステージ2で3度ほど死にましたからね。
たしかに「これでeasyかよ!」と思いました。
難しさを感じましたね。
難易度から話はそれますが
パズルゲームにストーリーと関連させた演出が素晴らしいですよね。
彼女のキャサリンが悪魔となって串刺ししてくるところとか
もう恐怖感はバッチリだと思います。センスもありますよね。
amazonによせられている意見を羅列すると
・とにかくパズルが難しい。とんでもない。鬼畜レベル。
・パズルを解いても爽快感無くストレスがたまる。
・パズルゲーム苦手な人はイージーでもどうにもならない。
・パズル以外は良い。
とのことなので、ペルソナ好き!メガテン好き!って方が
それだけで買ってしまうのは間違いなようですよ。
幸い、私は ペルソナ好き!メガテン好き!に加え、
パズル好き! なので私にとってはもしかして
最良のゲームなのでしょうか。
とはいえ体験版で感じられる予想をはるかに超える難易度、
とのことなのでパズル好きの私でも
ヒーハーかもしれませんね(。д °)
とはいえ、ストイックな私はどんだけ難しいのか
やってみたくなっちゃう(´・ω・`)
エログロもいい味出してますし、
欲しくなっちゃうんですが。。
ぐっと値段が安くなったころが買いどきかなぁ〜これは。
参考にしてくださいませ。
●商品リンク
キャサリン(特典なし)
●参考リンク
キャサリン - CATHERINE - 公式サイト
http://cathy.atlus.co.jp/
“エロ×グロ×ドラマ×パズルで綴る、ペルソナチームが贈るハイビジョン作品第一弾「キャサリン」体験版をプレイしてみた感想とか。 ”
へのコメントが
2
件あります!
“エロ×グロ×ドラマ×パズルで綴る、ペルソナチームが贈るハイビジョン作品第一弾「キャサリン」体験版をプレイしてみた感想とか。 ”
へコメントする
2011年02月18日
リアルライフ real life
今宵は私の好きなクラシカルミュージックに酔いしれてください
共有ボタン付きページはこちら:
http://blog.kimihiko.jp/article/43488364.html
今宵は私の好きなクラシカルミュージックに酔いしれてください。
classicもyoutubeで聞く時代かの。
♪Wolfgang Amadeus Mozart - Piano Concerto No. 21 - Andante(アンダンテ モーツァルト)
もうこれは神です。
朝もやの中で美しい街並みをみているような気分になります。
♪Prelude in C Major by J.S. Bach(プレリュード バッハ)
私はこのピアノバージョンが一番好きですね。
♪Brahms, Hungarian Dance(ブラームス ハンガリー舞曲)
神。このアップダウンなテンポと 流れに流れゆくメロディがもうたまりませぬ。
♪G線上のアリア
言うまでも無く。
バトロワとか確かに。悲壮感漂うシチュエーションの感動を増幅する作用あり。
♪Bizet - L'Arlesienne Menuet(ビゼー 戯曲 アルルの女 第一組曲 メヌエット )
何故か好きですね〜 流れゆく素晴らしいメロディ
※原曲はレコードだそうで、多少音がゆがんでますね(・ω・;)
でも味わい深くもある。
♪Strauss - Radetzky March(シュトラウス ラデツキー行進曲)
そしてこの曲はどうしてこう、ウキウキしちゃうんでしょうね。
指揮者の方も楽しそうw
ちなみに、カノンは私的には、そこまででもないです。
以上です。 |彡 サッ
“今宵は私の好きなクラシカルミュージックに酔いしれてください”
へコメントする
2011年02月18日
トイプードル toy-poodle
さすがIT戦士の息子だわ。やりよる。
共有ボタン付きページはこちら:
http://blog.kimihiko.jp/article/43486895.html
さすがIT戦士の息子だわ。やりよる。
※自演したんじゃなく、本当に知らぬ間にこうなってましたww
“さすがIT戦士の息子だわ。やりよる。 ”
へのコメントが
2
件あります!
“さすがIT戦士の息子だわ。やりよる。 ”
へコメントする
1
2
3
2011年02月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
コメント
カップ焼きそばと東西の文化
⇒ 名無し (05/20)
⇒ たけさん (06/13)
⇒ きみどら (08/25)
⇒ オジサン (08/24)
⇒ きみどら (03/01)
お問い合わせ
⇒ LOUISVUITTON新作 (07/21)
霜降り高級肉のピビンバ丼セット
⇒ ハミルトン 腕時計 (06/25)
コンプレックスふたかめ困惑
⇒ kimidora (01/18)
⇒ (01/18)
渋谷109にて見かけたラルクのKISS
⇒ なつ (10/24)
⇒ (07/18)
⇒ どんぐり (06/01)
⇒ しずか (12/01)
月別記事
2021年01月
(1)
2014年01月
(1)
2012年08月
(3)
2012年06月
(1)
2012年01月
(6)
2011年12月
(2)
2011年11月
(6)
2011年10月
(11)
2011年09月
(11)
2011年08月
(8)
2011年07月
(7)
2011年06月
(4)
2011年05月
(13)
2011年04月
(5)
2011年03月
(3)
2011年02月
(8)
2011年01月
(12)
2010年12月
(7)
2010年10月
(5)
2010年09月
(2)
2010年08月
(10)
2010年07月
(7)
2010年06月
(14)
2010年05月
(9)
2010年04月
(15)
2010年03月
(2)
2010年02月
(7)
2010年01月
(6)
2009年12月
(3)
2009年11月
(12)
2009年10月
(11)
2009年09月
(1)
2009年08月
(15)
2009年07月
(14)
2009年06月
(12)
2009年05月
(15)
2009年04月
(14)
2009年03月
(27)
2009年02月
(17)
2009年01月
(20)
2008年12月
(17)
2008年11月
(24)
2008年10月
(25)
2008年09月
(22)
2008年08月
(48)
2008年07月
(30)
2008年06月
(39)
2008年05月
(26)
2008年04月
(48)
2008年03月
(45)
2008年02月
(53)
2008年01月
(50)
2007年12月
(41)
2007年11月
(59)
2007年10月
(50)
2007年09月
(69)
2007年08月
(51)
2007年07月
(56)
2007年06月
(75)
2007年05月
(66)
2007年04月
(29)
2007年03月
(30)
2007年02月
(14)
2007年01月
(21)
2006年12月
(13)
2006年11月
(24)
2006年10月
(18)
2006年09月
(16)
2006年08月
(11)
2006年07月
(5)
2006年06月
(8)
2006年05月
(13)
サイト情報
お問い合わせ
カテゴリ
リアルライフ real life
(533)
料理 cooking
(260)
トイプードル toy-poodle
(139)
風景 scenery
(54)
プロダクツレビュー products review
(88)
このサイトについて about
(3)
お知らせ information
(24)
メタバライフ Metaverse Life
(145)
旅の記録 travel
(64)
ネタ neta
(83)
ジムライフ gym life
(17)
ゲーマーズライフ gamers life
(32)
予約投稿(β)
(1)
過去ログ
2021年01月
(1)
2014年01月
(1)
2012年08月
(3)
2012年06月
(1)
2012年01月
(6)
2011年12月
(2)
2011年11月
(6)
2011年10月
(11)
2011年09月
(11)
2011年08月
(8)
2011年07月
(7)
2011年06月
(4)
2011年05月
(13)
2011年04月
(5)
2011年03月
(3)
2011年02月
(8)
2011年01月
(12)
2010年12月
(7)
2010年10月
(5)
2010年09月
(2)
2010年08月
(10)
2010年07月
(7)
2010年06月
(14)
2010年05月
(9)
2010年04月
(15)
2010年03月
(2)
2010年02月
(7)
2010年01月
(6)
2009年12月
(3)
2009年11月
(12)
2009年10月
(11)
2009年09月
(1)
2009年08月
(15)
2009年07月
(14)
2009年06月
(12)
2009年05月
(15)
2009年04月
(14)
2009年03月
(27)
2009年02月
(17)
2009年01月
(20)
2008年12月
(17)
2008年11月
(24)
2008年10月
(25)
2008年09月
(22)
2008年08月
(48)
2008年07月
(30)
2008年06月
(39)
2008年05月
(26)
2008年04月
(48)
2008年03月
(45)
2008年02月
(53)
2008年01月
(50)
2007年12月
(41)
2007年11月
(59)
2007年10月
(50)
2007年09月
(69)
2007年08月
(51)
2007年07月
(56)
2007年06月
(75)
2007年05月
(66)
2007年04月
(29)
2007年03月
(30)
2007年02月
(14)
2007年01月
(21)
2006年12月
(13)
2006年11月
(24)
2006年10月
(18)
2006年09月
(16)
2006年08月
(11)
2006年07月
(5)
2006年06月
(8)
2006年05月
(13)